仕上げ実績・ブログ
2010.12.01
レクサス純正ガリ傷・エグレ・曲がり修正から色換え
レクサス純正19インチでガリ傷・エグレが全面あり、稀に見る酷い修理で納期も料金もそれなりにかかりましたが、きちんと修理した後、イメチェンでマットブラックへ色換えしました。 
ガリ傷全周・エグレ・曲がりなど手ごわい修理からマットブラック色換え 
 
  
原型修復後ハイパー塗装から艶消し黒(マットブラック)です。 
完成写真だけをを見れば何事も無かったように見えますが、これは苦労しました。 
 
  
肉盛り溶接の下準備、確認のため1だけ塗装剥離しての損傷確認! 
塗装ホイールは塗装を剥いで見ないとどこまで傷が深いか解りません。 
4本の内1本は擦り傷程度ですが、3本がディスクの削れとリム全周ガリ傷と大きな削れがありました。 
 
  
まずは溶接に邪魔になる塗装の剥離と曲り修正からです。 
 
  
リムへの肉盛り溶接です。溶接箇所が多く全部は紹介しきれませんので一部のモノです。 
表エグレのあるモノは当然裏面まで包み込むように溶接する必要があります。 
 
  
溶接からのリム形成がこのホイールの一番の難所です。 
リムフランジがディスクと離れた通常の構造のモノなら研摩形成も比較的安易に出来ますが、ディスクがリムまで延長して繋がった構造のためリム内側とディスクとのL形状の交差部が機会工具の入る限界があるため完全手作業で「ゴシゴシ」と根気よく研摩しなければならない厄介な構造です。 
 
  
原型修復してからは普段通りの下処理塗装後、メインのマットブラックして完成となります。 
今回のリフレッシュは修正工程時間が完成までの90%を占める割合となります。 
程度の良いホイールの場合この手の塗装は比較的簡単に早く仕上がります。 
 
  
最終仕上げとなる外観性のカラー塗装の出来栄えより、その前の修正や原型修復の方を評価して欲しいです。 
曲り歪みを直して、強度確保のために、きちんと溶接研摩形成してから色塗りする事が、ホイール修理屋さんの本来の仕事プロの仕事です。 
パテ埋めて色を塗るだけなら誰でもどこでも出来る修理です。 
4本ワンセットのご依頼は「みんカラ」会員様に限り送料往復無料です。 
※送料往復無料キャンペーンは12月15日までとなりますのでこの期間中に是非ご相談ください。 
(有)オートサービス西HPはこちら 
- カテゴリー:
- ガリ傷修正



