仕上げ実績・ブログ - ロンシャン
2019.12.07
ロンシャン15インチ/パウダーブラック&バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート
ロンシャン15インチ/パウダーブラック&バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
2019.04.23
ロンシャン14インチ3Ps溶接ハメ殺しリム交換リバレルブラッシュドフルパウダーコート
ロンシャン14インチ3Ps溶接ハメ殺しリム交換リバレルブラッシュドフルパウダーコート
1・アウトリム/フロント側・・・・BBFバフポリッシュ+パウダーアクリルクリアー
2・アウトリム/リア・・・・・・・リム切断リム交換BBFバフポリッシュ+パウダーアクリルクリアー
3・ディスク・・・・・・・・・・・パウダーグロスブラック+ブラッシュド+パウダーアクリルクリアー
4・インリム・・・・・・・・・・・パウダーグロスブラック
5・センターキャップ・・・・・・・無し
6・ピアスボルト・・・・・・・・・中古ブラスト研磨再利用
7・ナット・・・・・・・・・・・・ステンレスフランジナット新品交換
8・エアバルブ・・・・・・・・・・新品交換
※2Ps、3Psは通常20~40本ピアスボルトが有りますので勘合が合えばリム溶接など不必要ですがピアスボルトが少ない物はボルト締めのシーリング式は強度確保のためで溶接結合が必要です。
※アウトリムへのガリ傷は悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
2017.05.20
ロンシャン3Ps溶接ハメ殺6.5J~11.0Jリム交換カスタムリフレッシュ・リメーク
錆びたボルト、ナットは同規格品で錆びにくいステンレスのボルト、ナットと交換
旧車オーナーご用達の激太超~深リム14インチのロンシャン至極の一品です。
※軽四用に5.0J~5.5Jへ幅を細くする事も当然可能です。
※ピッチ加工・オフセット加工・ハブ径加工なども構造により可能です。
旧車定番レトロ絶版ホイールの2Ps&3Ps溶接ハメ殺し「ロンシャン・弥生・インパル・フォーカス・エクイップ・E-WING・SSRメッシュ・マークⅡ&マークⅢ・シャドー・テクノファントム・VOLKメッシュ・アルピナ・リバーサイド・その他諸々」の旧車専用ホイールから現行モデルのなどの2Ps&3Ps溶接ハメ殺しでもアウトリムカットしてワンオーダーでアウトリム作成可能となりましたのでお気軽にお問い合わせください。
リム交換したホイールを将来サイズ変更したり曲りやガリ傷を付けても修理を生業として今年で丸30年の実績で修理技術には絶対の自信を持っていますのでアフターフォローも安心してお任せください。
リム交換や再塗装、磨きによるリフレッシュカスタムは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
※曲りガリ傷など悪質な削り込み修理は一切行っていません。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時 ※日曜祝祭日はお休みです。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービ西
2014.09.03
ロンシャン15インチパウダーコート&バレル研摩リフレッシュ
パウダーコートとバレル研摩との連携によるロンシャン15インチのリフレッシュです。
ロンシャンは3Psの溶接ハメ殺しのためパーツ別加工が出来ませんのでくっついた状態でパウダーコートからディスク研磨してリム研磨となりますので分解可能な2.3Psに比べて時間と手間のかかる難儀な構造のホイールです。
ロンシャン15インチパウダーコート&バレル研摩リフレッシュ
福岡県のお客様・・・年代モノですので年相応に痛んでいます。
これがパウダーコートとバレル研摩との連携でテカテカに蘇ります。
まずは曲り、ガリ傷修理から
ディスク面のみ剥離ブラスト研磨
パウダーコートがリムに被らない程度にマスキング
※分解可能な2Psならこんな事しないで済むのですが・・・・
黒残し部分となるディスクからインリムまでパウダーグロスブラックの静電噴射!
リム研磨の際はディスクに傷が入らないようにディスク側をテープでガードします。・・・ハメ殺しは本当に面倒です。
被った塗装を剥いだら1500番手までひたすらハンド研磨します。
リムは回転研磨機で研磨してディスクはハンドバフ仕上げします。
これも分解可能な2Psならパーツ別に研磨出来るのですがハメ殺しはリムとディスクのくっ付いたままでの研磨とにかく手間が掛かります。
バレル仕上げ研磨混入!
ステンナットと交換してパウダーコート黒残しバレル研摩の完成です。
一般的な乾式手磨きバフ研磨ではこうはなりません。
インリムは腐食が酷かったためパウダーコートによりブツが出ていますがインリムですので手直し無しです。表面のリムへのブツ発生は見た目がまずいですので腐食が有るアウトリムへのパウダーコートは不可となります。
・・・バレル研摩とカラー塗装連携に付いて・・・
一部色残しをしてバレル研摩する場合は先塗りカラーはパウダーコートになります。
その理由は最終磨きのバレル研摩は水槽混入によるセラミックの摩擦による研磨のため溶剤カラーでは塗装がボロボロ剥げてしまいます。パウダーコートならセラミックの圧力に耐えきれるため塗装は簡単には剥げませんので先塗りカラーとバレル研摩との連携はパウダーコートが必須条件です。
ただしパウダーコートは調色が出来ませんのでパウダーコートで対応出来ないカラーの場合は調色で無限大のカラーが作れる溶剤カラーとなりますがその場合は先にバレル研摩を済ませてからマスキングによる溶剤カラーの後塗りになります。
※バレル研摩と一部カラー混合の場合、パウダーカラーと溶剤カラーでは手順が逆になります。
中古品を再生する上で塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送キャンペーン中!
メール返信のお願い・・日々膨大なメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外平日AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- 旧車・絶版ホイールのリフレッシュ(日本編)
- ロンシャン
2014.05.14
ロンシャン/バレル研摩からパウダーブラック&パウダークリアー
ロンシャンの元オリジナルは「ディスク部が鋳造(CAST)の切削ポリッシュ」で「リムは板モノ合金プレスの光輝アルマイト」になっています。
材質や表面処理の違うモノを溶接結合して有る3Psハメ殺しのロンシャンなどはリムとディスクをそれぞれ個別にオリジナルに沿った加工などは出来ません。
パウダークリアーが今回作業の一番の目的ですのでくっついたままの状態でもリムからディスクまで丸磨きが出来るバレル研摩してフィニッシュは丸塗りのパウダークリアーによる「3Psハメ殺しのフルポリッシュオンクリアー」です。
ロンシャン15インチ/バレル研摩からパウダーグロスブラック&パウダークリアー
北海道のお客様・・・北の端から遠く南の端へ何回もご利用頂いているお客様です。自分で磨いたようで結構綺麗になってますがあとは当店にお任せください。
黒部を剥離ブラスト研磨
ディスク裏からインリムまでパウダーグロスブラックを塗りますのでインリムも研磨
スポーク窓部から繋がったインリムまでパウダーグロスブラックの静電噴射
黒を剥きながら天面部をハンド研磨します。どっち道ハンド研磨しますのでお客様が時間かけて磨いた作業も結果ほとんど意味が有りませんでした。・・・・・
リムとディスクを新たに再度磨き込んでいきます。
仕上げはバレル研摩で丸磨きします。
バレル研摩の完成!
パウダークリアーの静電噴射!
この程度の錆び位ならブラスト研磨で錆び落とし出来ます。
持ち込みのステンナットを装着して完成です。
インリムへのパウダーグロスブラックは腐食防止の目的でもあります。
若干の腐食が有ましたので高温焼き付けのパウダーコートでは気泡、湧き、ブツが発砲しますが今回は心配したそれがほとんど目立たないレベルで収まりました。
異なる素材のモノを溶接で結合されている2・3Psハメ殺しのホイールは元オリジナルの肌が(メッキ系・アルマイト系・ダイヤモンドカット)など分解してパーツ別の加工が必須なモノは全て不可となりますので違った加工方での対処となります。
※1Psは同素材一個のパーツですので2・3Psの溶接ハメ殺しの一体モノとは違います。
メール返信のお願い・・日々多くのメール問い合わせのため随時回答返信が出来ませんので3~4日たってもこちらからの回答返信メールが無い場合は直接お電話ください。
TEL0995-65-7225(日曜、祭日以外AM9:00時~PM19:00時)にお願いします。
お問い合わせやお見積もりは会社メール
nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
(有)オートサービス西
- 1 / 1