仕上げ実績・ブログ - バレル研磨とパウダーカラーの組み合わせ
2020.07.25
117クーペ純正ジウジア-ロ13インチ/パウダーグロスブラック&バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート
117クーペ純正ジウジア-ロ13インチ/パウダーグロスブラック&バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート

写真右の4駆の方は肌が弱い薄い一液型溶剤クリアーを塗って在りポリッシュ素地とクリアーの間に水が浸入して常に湿った状態のため白ミミズシミが入り終いには素地内部まで侵された虫食いが起き金太郎飴の様にいくら磨きても腐食痕が残ります。
ベース先塗りカラーが溶剤でない限り当社ポリッシュオンクリアーは全てパウダーアクリルクリアーになります。
日曜祝祭日お休み。
電話番号 0995-65-7225
- カテゴリー:
- バレル研磨とパウダーカラーの組み合わせ
2020.05.30
アウディー純正20インチ/バレル研磨パウダースモークブラック/パウダーアクリルクリアーリコート
アウディ純正20インチのパウダーブラック、バレル研磨、パウダースモークブラック(黒中間色)、パウダーアクリルクリアーリコート
※曲り、ガリ傷、欠け、割れは治っても虫食い、陥没、腐食は金太郎飴の様にいくら磨いても完全には治りません。
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
2020.04.28
ロンシャン15インチ3Ps溶接ハメ殺しリム交換リバレルバレル研磨
ロンシャン15インチ3Ps溶接ハメ殺しリム交換リバレルバレル研磨
1・アウトリム・・・・・・・・・・・4.0J中古純正&6.5J社外新品リム交換バフポリッシュノークリアー
2・ディスク・・・・・・・・・・・・パウダーグロスブラック+バレル2次元研磨
3・インリム・・・・・・・・・・・・研磨ノークリアー
5・センターキャップ・・・・・・・・無し
6・座金ブッシュ・・・・・・・・・・ブラスト研磨パウダーグロスブラック
7・ピアスボルト・・・・・・・・・・新品ステンボルト交換
8・ナット・・・・・・・・・・・・・新品ステンナット交換
9・エアバルブ・・・・・・・・・・・新品交換
10・3Psハメ殺し~2Ps化・・・・・・シーリング組付け
※2・2Ps、3Psの20~40本ピアスボルト装着されたホイールは勘合さえ合っていればリム溶接はなるべく避けた方が安く上がる上に次回リム交換する際にリム切断を要しませんので着せ替え自由自在でリムの再利用も可能です。
※3・ピアスボルト本数の少ないホイールはアウトリム溶接結合を要します。
※4・なんちゃってダミーボルトの付いた2Psハメ殺しはリム交換リバレルは一切出来ません。
※アウトリムへのガリ傷は悪質な削り込み修理やパテ埋め補修など一切行っていません。
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
GW前の納品が多い為、後倒し5月3日~5月7日GW連休予定
2020.04.23
12インチ1Ps鋳造(CAST)/パウダーグロスブラック&バレル研磨&パウダースモークブラック(黒中間色)
1Ps鋳造12インチホイール/パウダーグロスブラック&バレル研磨&パウダースモークブラック(黒中間色)
パウダーブラックから数えればパウダー3コートになります。
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
2019.11.21
AMG鋳造19インチ溶剤ダイヤモンドカットからパウダーガンメタ+バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート
AMG鋳造19インチ溶剤ダイヤモンドカットからパウダーガンメタ+バレル研磨パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート
※ダイヤモンドカットは2回目までが修理限界ですがバレル研磨は何回でも修理可能です。
バレル研磨の修理 https://www.243ok.com/blog/category/464/
↓

※バレル研磨は磨き工法の為、以下全て対応可能でパウダーアクリルクリアーが塗れます。
2・切削カット修理するたびに肉厚を失い強度低下、形状変化を起こすためダイヤモンドカット修理は2回目までが限界
3・キャップ、プレートやその他パーツの傷直しダイヤモンドカット不可
4・合金プレス1枚型リムなど薄いリムをスライスカットすれば肉厚が失われるためダイヤモンドカット不可
5・二輪バイクホイールはピッチホール穴が無い為ダイヤモンドカット不可
6・凹掘り込み文字や凹掘り込みラインなどカット修理により凹掘り込み文字ラインが浅くなる。
7・リムとディスク境目が浅い構造はダイヤモンドカット2回目以降はリムとディスクの境目段差が薄くなり3回目以降は境目段差が無くなる
8・パウダークリアーが出来ないためガン吹き液体溶剤クリアー塗装のみ対応の為、耐久性に難が有る
9・ディスクのエッジが鋭角になり溶剤クリアーが伸びてクリアーが薄くなるため角部から水侵入により白ミミズシミが早期に入る
※曲り、ガリ傷、欠け、割れは治っても虫食い、陥没、腐食は金太郎飴の様にいくら磨いても完全には治りません。
定休日:日曜祝祭日
電話番号 0995-65-7225
2019.06.14
二輪KAWASAKIゼファー1100パウダーブラック&バレル研磨フルパウダーコート
二輪KAWASAKIゼファー1100パウダーブラック&バレル研磨フルパウダーコート
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
2019.04.11
HOSHINO-IMPUL-G5-13インチ/パウダーブラック&バレル研磨ノークリアー
ホシノインパルG5-13インチ/パウダーブラック&バレル研磨ノークリアー
※焼き付け温度の違いで溶剤(70℃)の上にパウダークリアー(180℃)は出来ません。
日曜祝祭日お休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
2018.02.21
ハヤシレーシング14&16インチ/パウダーグロスブラック/バレル研磨オンクリアー&ノークリアー
16インチ溶剤オンクリアーは下処理が良く無いため密着性が悪くクリアーがメクレ自然剥離してます。
量産ポリッシュ溶剤クリアー剥げ、白ミミズ腐食の原因 http://www.243ok.com/menu/simifusyoku/
16インチ/パウダーグロスブラック~バレル研磨~ノークリアー~キャップロゴ(ブラック&シルバー)
ノークリアーのメンテナンスについて http://www.243ok.com/menu/noclearmente/
PS:ノークリアー新品購入のハヤシにパウダークリアーのリクエストがたまに有りますが、それは出来ません。
ハヤシの黒塗装は低温焼き付け液体溶剤ブラックですのでその上に高温焼き付け(180℃)個体パウダークリアーでは焼き付け温度差の違いで低温焼き付け液体溶剤ブラックが沸騰、変色します。
パウダークリアーを塗りたい場合は液体溶剤ブラックを剥離して先にパウダーグロスブラックを塗ってからポリッシュバレル研磨して最後に高温焼き付け(180℃)個体パウダークリアーの手順になります。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されていないメールは「迷惑メール」と判断して削除されますので回答・返信出来ません。
電話番号:0995-65-7225
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
(有)オートサービス西
2017.11.18
四半世紀前の年代モノ日産純正パウダーガンメタ&バレル研磨ノークリアー
大阪府のお客様・・・四半世紀前のホイールですがノークリアーのため「虫食い、陥没、腐食」が殆ど有りません。
その理由 http://www.243ok.com/menu/simifusyoku/
写真左のノークリアーは艶落ち白ボケしますが写真右のオンクリアーのように「ミミズシミ、虫食い、陥没」など腐食が出る事は有りません。
【ノークリアーの利点】
1・素材そのものの光沢輝きが表現出来る
2・一部の傷補修や少々の傷消しはサンドペーパーとコンパウンドさえあればユーザー自身でリペアー可能
3・普段から小まめに洗浄、磨き、ワックス掛けメンテすれば光沢が永く維持出来る
4・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離が無いめ修理と磨で終わるため短納期で修理ランニングコストが安くなる
5・塗装が無いため塗装の変色、剥げなどの概念が無い
【ノークリアーの欠点】
1・アルミ素地剥き出しのため傷が付き易く雨泥で酸化白ボケし易い
2・塩風の有る海岸沿い、火山灰が降る地域、雪国で凍結剤を使う地域などは特に腐食を起し易い
3・水や泥が付いてそのまま放置すればシミ、腐食の原因となり普段のメンテナンス(洗浄・ワックス・磨き)など週2回以上の磨きメンテが常に必要となる
4・普段のメンテナンスが必要
※ノークリアーメンテについてはこちら http://www.243ok.com/menu/noclearmente/
【パウダークリアーの利点】
1・素地ポリッシュにパウダークリアーコーティングされているため洗車水洗い程度で済む
2・パウダークリアーは量産新品の軟弱な一液型溶剤クリアーと違い「密着性・褪色耐UV性・耐熱性・頑丈肌」など総合的な耐久性UPが期待出来る
【パウダークリアーの欠点】
1・磨き込んだ鏡面研磨光沢がクリアー塗装により鏡面光沢の艶引き感が出る
※例・・鏡にクリアーを塗れば映り込みボケ感が出るのと同じ現象
2・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離代が伴い修理後に全面再クリアー代も掛かるためノークリアーより納期や修理ランニングコストが掛かる。
3・パウダークリアーとは言え経年劣化やガリ傷、角部からアルミ素地とクリアーの間へ水が浸入してに白ミミズシミ、塗装の浮きが起来ます。
4・ユーザー自信で部分傷補修が出来ない
※傷、シミの入った箇所を研磨してもクリアーが剥げるだけでアルミ素地が出ます。
パテ埋めで誤魔化し出来るカラー塗装と違い素地表現の「BBFバフポリッシュ・バレル研磨・ブラッシュド」は修理の誤魔化しが効きませんので基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されていないメールは「迷惑メール」と判断して削除されますので回答・返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- バレル研磨とパウダーカラーの組み合わせ
2017.10.03
4tトラック17.5インチ/パウダーグロスブラック&バレル研磨パウダークリアー
フロントホイールは磨き易いですが深リムのリアー側の磨きは時間手間が掛かります。
※ダイヤモンドカットはエッジが角張った鋭角にしかも溶剤クリアーのため角部から水侵入で白ミミズ腐食が全て入ります。
白ミミズ腐食の原因 http://www.243ok.com/menu/simifusyoku/
※ダイヤモンドカットへのパウダークリアーは出来ません。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
お問い合わせやお見積もりは会社メール nishi@243ok.co.jp の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されていないメールは「迷惑メール」と判断して削除されますので回答・返信出来ません。
電話受付:平日AM9:00時~PM19:00時
日曜祝祭日はお休み。
電話番号 0995-65-7225
(有)オートサービス西
- カテゴリー:
- バレル研磨とパウダーカラーの組み合わせ
- 1 / 2
- 次のページへ »