ホイール修正・リフレッシュ・リメーク・全国対応のカスタム専門プロショップ オートサービス西

お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。 0995-65-7225 営業時間  9:00~19:00 定休日:日曜・祭日

メールでのお問い合わせ

仕上げ実績・ブログ

2021.07.13

BBS-RGⅡ&マツダ純正RGパウダーブラックベース溶剤ハイパー塗装DBK丸塗り&リムポリッシュDBK-Px2台

BBS-RGⅡ&マツダ純正RGパウダーブラックベース溶剤ハイパー塗装丸塗りポリッシュ無しDBKリムポリッシュ有りDBK-P

量産新品ハイパー塗装は溶剤ブラックベースですが当社ハイパー塗装DBK(DB-SLD)はパウダーブラックベースからの溶剤ハイパー塗装DBK(DB-SLD)ですのでインナーリムから側面リムは溶剤ミストが付かないようにひと手間掛けた拘りのマスキングパウダーブラックベース残し溶剤ハイパー塗装DBK(DB-SLD)です。

BBS-RGⅡ17インチはリムポリッシュ無しの丸塗りの溶剤ハイパー塗装DBK(DB-SLD)で、マツダ純正RG13インチはハイパー塗装DBK(DB-SLD)からリムポリッシュ追加のDBK-Pになります。

BBS-RGⅡ&マツダ純正RGパウダーブラックベース溶剤ハイパー塗装DBK丸塗り&リムポリッシュDBK-Px2セット


福岡県のお客様・・・溶剤シルバー&ポリッシュのBBS-RGⅡ17インチ

大阪府のお客様・・・溶剤シルバー&ポリッシュのOEMスバル純正BBS-RG13インチ

RGⅡ17インチ裏曲がり修理・・・スバル純正曲り修理無し

塗装剥離~ブラスト研磨

鍛造ゆず肌落としハンドアクション研磨~リム研磨

インナーリムから側面リム研磨

平滑面出し当社独自のバレル研磨

ハイパー塗装DBK(DB-SLD)ベースのパウダーグロスブラック静電噴射

溶剤ハイパー塗装ベースのパウダーグロスブラック

パウダーブラック足付けサイディングして「プライマー~アンダーコート~ハイパー銀膜~トップコート」の工程を経てメタル調の高級ハイパー塗装DBKになります。
※インナーリムから側面リムのパウダーブラック肌残し当社拘りの溶剤が被らない様にひと手間掛けた拘りのマスキング

ディスク面の溶剤ハイパー塗装DBK(DB-SLD)

OEM純正座金ブッシュは錆びブラスト研磨して個別にパウダーグロスブラック静電噴射

BBS-RGⅡ17インチのパウダーグロスブラックベース溶剤ハイパー塗装DBK丸塗り完成!

BBS-RG13インチのパウダーグロスブラックベース溶剤ハイパー塗装DBKリムポリッシュノークリアーDBK-P完成

・・インナーリムから側面リムのパウダーコート残しの理由・・
裏リムは普段汚れっぱなしでメンテ掃除が出来ませんので「頑丈肌で密着性が良く塗装が剥げにくい・熱に強いためパットカスが付きにくい・汚れ付着がしにくいため汚れ落ちが良い」などの利点からインナーリムから側面リムはマスキングによる拘りのパウダーコート肌残しの理由です。

量産新品の溶剤ブラックのインナーリムから側面リムはついでに被った程度の溶剤ブラックですが、パウダーグロスブラックは表、裏、側面満遍なく丸塗りしてます。

溶剤ハイパー塗装DBK黒中間色(黒ベースにハイパー銀膜中間透かし)

溶剤ハイパー塗装DBK黒中間色(黒ベースにハイパー銀膜中間透かし)

丸塗り溶剤ハイパー塗装と溶剤ハイパーから1工程追加のリムポリッシュノークリアー
ハイパー塗装DBKは調色塗装では無く黒ベースを銀膜ハイパーで透かす塗装ですので銀膜添付量で黒濃淡を調整する塗装です。新品も同じ手法ですので、さじ加減でDBKはロットで黒が濃かったり薄かったりと濃淡が微妙に異なります。
■ハイパー塗装の特性■
ハイパー塗装は一般的な調色した溶剤2コートカラー塗装と違い4~5層の塗装を重ねたレイヤー式のメタル調表現のため密着性を犠牲にして成しえる高級感あるハイパー塗装になります。
ハイパー塗装はベースの黒やグレーの上へ銀膜から最終のトップコートまでの中間塗装はサイディングや密着剤添付が出来ません。つまりベース上の中間から上の層まではバームクーヘンのように挟んで重ねてあるだけのため密着が悪くなり取り付け時の工具干渉やタイヤ組み付け傷など付きやすく塗装肌が軟弱な事が最大の欠点ですのでタイヤ組み付けや装着作業また普段のメンテなど極デリケートに扱いう必要が有ります。
それら密着性を犠牲にして特殊なカラー表現ですので高級特殊塗装と言われる(ハイパーやスパッタリングメッキ)は重ね塗り手法のためカスタム塗りも社外量産新品や純正ホイールなどハイパー塗装は全て高圧洗浄機や洗車機は避けてスポンジ等での手洗いシャンプーをしてください。
パウダーコートベースの場合はパウダー上層からのハイパー塗装剥げが起こり、また溶剤ベースの場合は地金からの塗装剥げが起りますので剥げる箇所が違うだけでベースは関係なく上層の特性に依存されます。
厚塗り塗装は女性の厚化粧の様なモノで厚く塗るほど塗装膜が脆くなりますので、薄く塗って塗り重ねが少ないほど塗装の密着性、耐久性は向上します。
一般的なシルバー、ゴールド、ガンメタはメイン塗装からトップコートまで通常2コートですが、ハイパー塗装は5コートを要しますのでどうしても厚化粧になりますので密着性、耐久性を犠牲にした高級メタル調塗装です。
再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは基本土台となるホイール修理が出来てからの話しです。
※ガリ傷削り込み修理や色塗って誤魔化せるパテ埋め補修など行っていません。
お問い合わせやお見積もりは会社メール  nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
〒899-5652 鹿児島県姶良市平松7366-4
TEL 0995-65-7225
FAX 0995-66-4606
Eメール nishi@243ok.co.jp
HP http://www.243ok.com/
営業時間:9:00時~19:00時
定休日:日曜祝祭日  第2第3月曜日2連休
※連休、休日内でも荷物受付年中無休
(有)オートサービス西

2021.07.10

BBS-RGR17インチDBKからバレル2次元研磨ノークリアー

バレル研磨機でいきなり2次元研磨や3次元研磨になる訳では有りません。・・・ハンドアクション研磨、手磨きによる2次元研磨、3次元研磨がバレル2次元、3次元研磨に反映されます。手磨き、バフ磨き領域がバレル2次元とバレル3次元の違いで品質の差では有りません。

素地ポリッシュは削り込みやパテ埋めなど誤魔化しが出来ませんので修理出来てからの話しすが、曲りガリ傷は治せても虫食い、巣穴、陥没は治りませんので素材の良し悪し腐食の大小こそがフルポリッシュ仕上がりを大きく左右します。

BBS-RGR17インチDBKからバレル2次元研磨ノークリアー


愛知県のお客様・・・BBS-RGR17インチ/ハイパー塗装DBK

曲りガリ傷肉盛り修理・・・ガリ傷が有れば押し込みで多少曲りが有る事が多いです。

塗装剝離ブラスト

アウトリム修理研磨

1Ps本体インナーリムから側面リム研磨

ハンド2次元アクション研磨

湿式バレル粗研磨

バレル2次元研磨によるディスク窓部鈍い銀の光沢を出しための乾式バレル中研磨

ハンドバフ磨き

ペーパー目残りやバフ磨きムラを消すためにハンドバフ磨きとバレル研磨数回繰り返し

満を持してバレル2次元研磨ノークリアー完成

インナーリムから側面リムもバレル研磨で磨かれます。

メッキと見違えるほどの光沢でアルミ独特の渋い鏡面ポリッシュになります。

ディスク窓部サイド面のハンド磨きしていないバレル2次元研磨により鈍い銀の光沢になります。

バレル研磨機でいきなり2次元研磨や3次元研磨になる訳では有りません。・・・バレル研磨前の手磨きがそのまま2次元研磨&3次元研磨に反映されますので2次元研磨はデザイン構造に関係しませんが3次元研磨はデザイン構造で納期、お値段が異なります。
素地磨きの「バレル研磨・BBFバフ・ブラッシュド」や磨きをベースとする「化研光輝アルマイト・クロームメッキ」など「曲り・ガリ傷」有無より「虫食い・陥没・腐食」有無と日本製と海外(中国製)など生産国で仕上がりが大きく左右されます。
●ノークリアー(パウダークリアー無し)の特性●
【ノークリアーの利点】
1・アルミ素地磨き状態のため素材そのものの光沢輝きが表現出来る
2・一部の傷補修や少々の傷消しはサンドペーパーとコンパウンドさえあればユーザー自身でリペアー可能
3・普段から小まめに洗浄、磨き、ワックス掛けメンテすれば光沢が永く維持出来る
4・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離が無いめ修理と磨で終わるため短納期で修理ランニングコストが安くなる
5・塗装が無いため塗装の変色、剥げなどの概念が無い
【ノークリアーの欠点】
1・アルミ素地剥き出しのため傷が付き易く雨泥で酸化白ボケし易い
2・塩風の有る海岸沿い、火山灰が降る地域、雪国で凍結剤を使う地域などは特に腐食を起し易い
3・水や泥が付いてそのまま放置すればシミ、腐食の原因となり普段のメンテナンス(洗浄・ワックス・磨き)など週2回以上の磨きメンテが常に必要となる
4・クオリティの維持は使用条件化や普段のメンテナンスの有無に左右される
※ノークリアーメンテについてはこちら https://www.243ok.com/menu/noclearmente/
●オンクリアー(パウダークリアー有り)の特性●
【パウダークリアーの利点】
1・素地ポリッシュにパウダークリアーコーティングされているため洗車水洗い程度で済む
2・パウダークリアーは量産新品の軟弱な一液型溶剤クリアーと違い「密着性・褪色耐UV性・耐熱性・頑丈肌」な
総合的な耐久性UPが期待出来る
【パウダークリアーの欠点】
1・磨き込んだ鏡面研磨光沢がクリアー塗装により鏡面光沢の落ち艶引き感がやや起きる
※例・・鏡にクリアーを塗れば映り込みが弱くなりボケ感が出るのと同じ現象
2・曲りガリ傷修理の際にクリアー剥離代が伴い修理後に全面再クリアー代も掛かるためノークリアーより納期や修理ランニングコストが高くなる
3・パウダークリアーとは言え経年劣化やガリ傷、角部からアルミ素地とクリアーの間へ水が浸入してに白シミ、ミミズシミ、塗装の浮きがいずれ起こる場合が有る
4・ユーザー自信で部分傷補修が出来ない
※傷、シミの入った箇所を研磨してもクリアーが剥げるだけでアルミ素地が出て却って不格好な仕上りになる
●ノークリアー&オンクリアー総括●
ノークリアーは磨きメンテが面倒ですが、メンテ次第で光沢クオリティーが永く維持出来てユーザー自身でリペアー可能である
オンクリアーはメンテ不要ですが小傷から水侵入白錆びや曲りガリ傷が入れば一旦クリアーを剥ぐ必要が有りユーザー自身で磨きリペアーが出来無い
塗装や再磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
以前当社でバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。
4本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール  nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。
メール送受信のお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」などが有り電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。返信不能な場合はこちらからお電話いたします。
〒899-5652 鹿児島県姶良市平松7366-4
TEL 0995-65-7225
FAX 0995-66-4606
Eメール nishi@243ok.co.jp
HP http://www.243ok.com/
営業時間:9:00時~19:00時
定休日:日曜祝祭日  第2第3月曜日2連休
※連休、休日内でも荷物受付年中無休
(有)オートサービス西

2021.07.08

二輪鋳造マグホイールのパウダーブラックパール(4ペグ4コート)フルパウダーコート

二輪鋳造マグホイールのパウダーブラックパール(4ペグ4コート)フルパウダーコート

マグホイールはアルミホイール剥離の倍以上の時間と料金が掛かりアルミに無いマグ専用プライマーが有りさらにパール系はパウダー3コートになりますので4ペグ(窯焼き)4コート(塗装)工程の為アルミの倍近い納期コストが掛かります。

二輪鋳造マグホイールのパウダーブラックパール(4ペグ4コート)フルパウダーコート


大阪府のお客様・・・・リム曲り有りとマグ特有の塗装剥げの有る二輪鋳造マグホイール

エアー吹ったただけで塗装がぺりぺり剥げて来ます。

リム曲り修理・・・僅かな曲りも見逃しません。

マグ専用剥離

ディスクエグレのマグ肉盛り溶接・・・巣穴、腐食程度はパテ補修しますが、強度を要すガリ傷、欠け、エグレなどパテ補修など一切行っていません。

鋳造マグゆず肌ハンドアクション研磨

リム平滑面出し研磨

マグハブパーツ剥離

1コート目・・マグ専用ハイブリッドプライマー(180℃釜焚き)

マグハブパーツも別途同工程

2コート目・・ベースのパウダーグロスブラック(180℃釜焚き)

ブラック足付けサンディング

3コート目・・パールクリアー静電噴射(180℃釜焚き)

パールクリアーもクリアートップコートの役目ですので通常ここで終了ですが、さらにパール艶出しの為にパウダーアクリルクリアーリコートします。

4コート目・・パウダーアクリルクリアー静電噴射(180℃釜焚き)

フロント:パウダーブラックパール4コート完成

リア:パウダーブラックパール4コート完成

ハブパーツのパウダーブラックパール4コート完成

タイヤ組んだら見えないリム側面も念を入れて研磨して有りますのでデザイン天面(フェイス)とほぼ変わらない仕上がり

微かにキラキラするブラックパール

肉厚有るモッチリとしたクリアー光沢仕上げ
マグホイールは腐食し易く、さらに粘りが無い為割れ易くリム曲りのプレス修理でクラックが入った時点で修理不可です。
マグ素材の特性上、曲り修理は非常に難しく修理成功率が低い為、毎月数本は修理不能返品です。
簡単なガリ傷、欠けなど治っても「曲り・歪み・割れ」が治らないと再塗装や磨きして見た目だけ綺麗にしても使い物になりません。
●・・・二輪ホイール曲り修理の特性について・・・●
二輪ホイールはリム幅が細いため曲りにより反対側が引っ張られ反ってしまいホイール本体が横振れを起こします。
さらにタイヤ側への押し込み曲りはエアー漏れはしませんがディスクまで押されるためディスク自体の曲り、横振れ、歪み現象が起きます。
曲りよりも反りつまりホイール本体のよじれ歪みが大きい場合は曲りが治っても横振れが残る事がありその場合は修理不可扱いとなります。
※自転車のようなワイヤーホイールは歪現象が顕著に現れます。
修理不能歪現象はこちら https://www.youtube.com/watch?v=c3kQbnR5Vs8
また修理の際プレス痕や場合により肉盛り溶接も伴えば修理箇所周辺の研磨から部分塗装の有無が御座います。
※メッキタイプ(クローム・蒸着・アルマイト)は修理に伴う修理箇所付近のメッキ焼け、剥げが出ても部分メッキが出来ませんので曲りプレス修理のみとなります。
●・・マグの再塗装について・・●
マグネシウム(鋳造・鍛造)問わずスチール、アルミと違い塗装との相性が悪い特異な金属です。
マグホイールはF1やフォーミュラーカー使用の軽量かつ機能性重視のため塗装の耐久性など二の次です。
塗装の耐久性や外観性などを問わないレース専用の特異な素材のマグホイールを実用車で機能性重視から塗装外観も良い状態を維持するという事は現実的にマグは無理な素材です。
マグの再塗装はマグ専用の外注剥離から本格的な下処理は陽極酸化(アルマイト)など施しその後マグ専用の皮膜形成処理やプロテクターなどアルミに無い特殊な下処理してからパウダーコートをベースとして溶剤ウレタンカラー仕上げの工程を踏みますのでアルミの倍以上の納期とコストが掛かります。
マグ専用の下処理に陽極酸化や化成処理しても実用車として永い年月で劣化しないとは言い切れませんしまた保障も出来ません。
マグネシウムホイールは実用に耐えうる金属では有りませんのでマグの特性上ある程度割り切りが必要です。
量産の鋳造マグでも塗装の浮きや縮み現象もそれらのマグ特性によるものですので修理からワンオフ塗装は出来るだけベストな処理を施し、腐食発生を先延ばしにする、というイメージだと思ってください。近年アルミの鍛造(FORGED)の方が鋳造マグより軽量化していますので鋳造マグの意味が無くなりました。
※マグのガリ傷欠けなどマグを肉盛り溶接してから再塗装をしていますので強度を必要とする箇所はパテ埋め補修など行っていません。
二輪ホイールの再塗装や磨きによるリフレッシュ・リメークは肝心要の曲り、ガリ傷修理が出来てからの話しです。
二輪ホイール2本フルリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中!
お問い合わせやお見積もりは会社メール  nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。
メール問い合わせのお願い・・携帯からのメールでは一部「受信制限、返信不能、文字化け」など有ります。電話番号が明記されないと、こちらから連絡の取り様が有りませんので必ず電話番号明記の上お願いします。
お名前、ご住所、電話番号など連絡先が明記されて無いメールは「SPAM」迷惑メールと判断して削除されますので回答返信出来ません。
〒899-5652 鹿児島県姶良市平松7366-4
TEL 0995-65-7225
FAX 0995-66-4606
Eメール nishi@243ok.co.jp
HP http://www.243ok.com/
営業時間:9:00時~19:00時
定休日:日曜祝祭日  第2第3月曜日2連休
※休日内でも荷物受付年中無休
(有)オートサービス西

ホイール修正・リフレッシュ・リメークは
「全国対応のカスタム専門プロショップ 」オートサービス西へ

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーリスト

アーカイブ

フィード