仕上げ実績・ブログ
2011.11.11
インナーリムの削れ、クラック修正
今回はインナー(裏面)リムのガリ傷修理と良くあるクッラク修理の紹介です。
インナーリムは少々の傷や曲がりでも普段見えない箇所で、外観性を問いませんからホイール振れやエアー漏れでもしない限り修理に出すケースが少ないですが普段見えない箇所のインナーリム修理も大切です。
その1・インナーリムのクッラク修理
修理依頼が多いインナーリムクッラクです。 (修理写真はBBS-LM)
硬い素材のモノは衝撃で曲る前にクッラクが入る事が良くあります。
サイズに適合しない超扁平の引っ張りタイヤや八の字にしたシャコタン車は特にインナー側へ負担がかかり曲りや割れの現象が多くなります。
溶接が満遍なく溶け込むように開先を大きくカットします。
溶接棒も何種類もありますがクッラク修理の場合、溶接はなるべく低温で、ゆっくり溶かし込み粘りの有る溶接棒を使います。
何でもかんでもただくっつければよいものではありません。
溶接自体は難しい事ではありません。
表裏の溶接痕をフラットに平滑にハンド研磨形成するのに時間がかかります。
塗装まですればほぼ完璧な修理です。
●溶接団子残し修理●
↓
頻繁にこんな不細工な溶接痕を残したままのクッラク修理をみかけますが、これは単に手抜き修理です。これなら10分もかからない修理です。
溶接団子残し修理の理由として「強度確保のため」や「普段見えない箇所」との理由らしいですが、それは強度確保維持に何ら関係するものではありません。これは断言できます。現に溶接団子部を残しても同じところにまた再クラックが入ります。
手付かずの割れたモノは簡単に直せますが、修復暦の有るモノは「溶接団子を残してあったり」、「凸凹状態に研磨されたモノ」や悪質なモノは「シーリングをベットリ塗ってあるモノ」などが多いためクッラク手直し修理はお断りしています。
溶接団子についてはこちら
使用条件化、使い方でホイールの損傷は大きく影響されます。
■裏リム割れの確認事項注意点について■
1・一回割れた箇所は強度が低下しますので、また同じ箇所や他の箇所が使用中割れてもクレームの対象にはなりません事のでその旨ご理解の上ご判断ください。
2・引っ張りタイヤやシャコタンはイン側が極端に負担がかかりますので余計にインリムクラックが入りやすくなり使用条件化でも再クラックが有無が大きく左右されます。
3・裏面のため塗装並びに光沢仕上げは別途追加料金となります。
その2・インナーリムの曲りと全周削れ修正
バーストでもしたのでしょうか?
リムが全周削れて薄くなってしまっています。
削れてしまう襲撃がある訳ですので当然至る所もリムが曲っています。
曲りを直して肉盛り溶接で全周肉厚を作ります。
リム側面のみでなくらR面から天井も包み込むように溶接します。
18インチのホイール1周は結構時間がかかります。
研磨形成してリム肉厚復元完成です。
全周肉盛り溶接したからといってオリジナルより強度的に万全な効果の期待は出来ないかも知れませんが元々合金プレス1枚型リムは粘りが有っても硬くはありませんので首の皮1枚残った状態のリムよりは遥かに安全でまたエアー漏れの心配はなくなります。
元のオリジナルのリム厚の形状形成となっています。
普段見えない裏リムでもキチント直しています。
単品修理は片道当社負担となります。
(有)オートサービス西HPはこちら
- カテゴリー:
- インナー裏リムの割れ、クラック修正